記事内に広告が含まれています

The New Classic Chillout Album from Dusk till Dawn(2001年)の紹介と感想

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

このアルバム

テーマが一応あるようです。

DISC1が”Dusk”でDISC2が”Dawn”となっています。

これにあわせてDISC1に明るめの曲、DISC2がシックな曲をあつめています。

なお、中途半端なミックスアルバムになっています。しかも、各曲ともダイジェスト版です。

DISC1の前半はトランス…、やはりコンセプトが分かりません。

8曲目は、女性のボーカルもので、まぁまぁまともなChill Out。その後の2曲はハードハウス寄り。ここでバランスが崩れています。

12曲目はなかなかの好感触曲。控えめなボーカルもののハウス。14曲目はアンビエントの名曲、というよりは映画「エクソシスト」の曲と言えば分かってもらえるでしょうか。

18曲目にChill Outの神様Jose Padillaの代表曲を収録。

DISC2の1~3曲目はクラシックな感じの曲…、これはちょっと…。

4曲目は映画音楽の帝王Ennio Morriconeの曲。これは使いようがあります。14曲目はアンビエントな感じで始まる好感触曲。

DISC2は言うなれば、新しめのムードミュージックみたいになってしまっています。

※この系統の音楽で他のアーティストを探したい場合は「チルアウトとラウンジとは」が多少なりとも参考になると思います。

※曲のリストをうまくご活用ください。きっとお目当ての曲が見つかると思います。良い音楽との出会いを楽しんでください。
※この年にリリースされたアルバムを下に方に載せておりますので、ご参考になさってください。
スポンサーリンク

曲目

The Classic Chillout Album
Album Title :
“The New Classic Chillout Album from Dusk till Dawn”
2001
Label : Sony Music TV

DISC1
artist / title
1 X-Press 2 feat. David Byrne / Lazy
2 Minimalistix / Close Cover
3 David K / Sara
4 Valgrande / Emotions Of Paradise
5 Joolz Gianni / Summertime
6 Moby / We Are All Made Of Stars
7 Lightning Seeds / You Showed Me
8 Zero 7 / In The Waiting Line
9 Jakatta / So Lonely
10 Deep Dish with Everything But The Girl / The Future Of The Future (Stay Gold)
11 Groove Armada / My Friends (Dorfmeister vs Madrid De Los Austrais Dub)
12 Mulsanne / Breathe
13 Leftfield / Release The Pressure
14 Mike Oldfield / Tublar Bells
15 DB Boulevard / Point Of View (Original Club Edit)
16 Fatboy Slim / Praise You
17 Black Mighty Orchestra / Ocean Beach (Cybophonia Remix)
18 Jose Padilla / Adios Ayer

DISC2
artist / title
1 Freedom To Move / Freedom To Move (Domino Theory Remix)
2 OperaBabes / One Fine Day (Un Bel Di From Madame Butterfly)
3 Angelus / My Heart’s Desire
4 Ennio Morricone / On Earth As It Is In Heaven
5 Joolz Gianni & Ty Unwin / Meditation
6 Jodie Winter / Because
7 Henry Mancini / Midnight Cowboy
8 Louis Clark / Moonlit River In Spring
9 Emiliana Torrini / Easy
10 The Lovers / Paradise
11 Jam & Spoon / Stella
12 Moodswing feat. Chrissie Hynde / Spiritual High
13 The Beloved / Deliver Me
14 Weatherman / Stereophonic Initiation
15 Zero 7 / Give It Away
16 Ty Unwin / Looking For Something
17 Bent / Private Road
18 Chicane / Autumn Tactics (Chicane’s End Of Summer Remix)

2001年の他のアルバム

Cafe del Mar 8 (2001年)の紹介と感想
本作は"本当の意味"でのcafe del marではない。というのも、コンパイラーがMANIFESTOのA&Rの2人だからである。レジデントDJのBRUNOがコンパイルしたわけではない。
Jose Padilla / Navigator(2001年)の紹介と感想
前作と比べると曲調のバリエーションが広がっている感じです。前作同様のもあれば、より軽やかな曲、深い印象を与える曲...。バラエティに富んでいる分、Chill Outになじみのなかった人にも聞きやすくなった感じです。
Lighthouse Family / Whatever Gets You Through The Day(2001年)の紹介と感想
このアルバムファーストアルバムから一貫した作り込みが丁寧なアルバムです。職人的な気質すら感じます。こういう作り込みをするアーティストはクラブ系のアーティストに見られる傾向ですが、やはりある程度の影響を受けているようです。クレジットの作曲担当...
Traveler 1の鑑賞録(2001年)の紹介と感想
このアルバム1枚のアルバムで世界各国の音楽を新しく解釈した音楽に出会えます。題名の通りTravelerの名にふさわしいコンピレーションです。3曲目:スーコ・ワンオースリーと読みます。オランダを拠点に活動するエレクトロニック・ブラジリアン・バ...
Hotel Costes 4(2001年)の紹介と感想
このアルバムHotel Costes(ホテル・コスト)第4弾。ELLEとのコラボレーションによるアルバムです。1曲目:"雨のロンドンが好き"と歌われても...雨のロンドンは鬱陶しいだけで、良いところはないと思うんですが。それはそうとして、曲...
REAL IBIZA 4(2001年)の紹介と感想
REAL IBIZA(リアル・イビサ)の第4弾。超おススメアルバムです。コンパイラーがPhil Mison, James Horrocks & Thomas Foleyに変更しました。
タイトルとURLをコピーしました