記事内に広告が含まれています

スタジオジブリ

08. アニメーション

(映画)耳をすませば(1995年)の感想とあらすじは?

映画で印象的に使われている音楽が「カントリー・ロード」。 オリジナルはジョン・デンバーの「Take Me Home, Countory Roads」。作詞・作曲はジョン・デンバー、ビル・ダノフ、タフィー・ナイバート。これをカバーして有名なの...
08. アニメーション

(映画)魔女の宅急便(1989年)の感想とあらすじは?

スタジオジブリとして、本作よりも先に「となりのトトロ」や「天空の城ラピュタ」が公開されているが、本作が最初のヒット作品となった。今となっては、「となりのトトロ」や「天空の城ラピュタ」の方が評価も人気も高いような気がするが、当時は違った。アニメが子供向けのものという認識の時代だったのもなんらか影響しているのかもしれない。

08. アニメーション

(映画)となりのトトロ(1988年)の感想とあらすじは?

おそらく日本アニメ史上、もっとも愛されるキャラクターで、もっとも子どもに人気のあるアニメであろう。わが家の子どもは少し怖がりながら見ていたが、最後はとても楽しんでいたようだ。

02. ファンタジー

(映画)千と千尋の神隠し(2001年)の感想とあらすじは?

「トンネル」と「逢魔が時」。いずれも現世と異世界をつなぐ仕掛けである。日が暮れはじめる「逢魔が時」。八百万の神が現れる。神だけではない。魑魅魍魎が跋扈する時間。神も化け物の同居する時間、異世界。

02. ファンタジー

(映画)かぐや姫の物語(2013年)の感想とあらすじは?

アニメーションなのだが、見ているうちに、ふと思ったのが、「これって動く絵本だよなぁ」というものだった。絵本の世界がそこに映し出されている感じがしたのだ。

01. 歴史&スペクタクル

(映画)風立ちぬ(2013年)の感想とあらすじは?

湖面に一筋の波もたっていないような静かで淡々とした雰囲気が映画全体に流れている。この映画は実在の堀越二郎をモデルに、堀辰雄の同名小説からのアイデアを織り交ぜた作品。堀越二郎は零戦の設計者として有名である。

アーティスト別

Daishi Dance / the ジブリ set2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超超おススメアルバム)

set1に比べて、こちらの方が、ハウスとして洗練されている。本作も、前作同様にDaishi Danceのメロディアスな側面が綺麗に出ており、個人的に好きな「set」。
アーティスト別

Daishi Dance / the ジブリ setの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバム ハウスを求めて聞くとちょっとがっかりするかも。だが、タイトル通り、ジブリの映画で使われている曲をハウス・アレンジしたので、そうした聴き方ができるのなら、とても楽しめるアルバムだと思う。なりよりも、Daishi Danceのメロ...
01. 歴史&スペクタクル

(映画)紅の豚(1992年)の感想とあらすじは?

ジブリ作品としては唯一のハードボイルドタッチの映画だと思う。「飛ばねぇ豚は、ただの豚だ。」というセリフは、まぁ、冷静に読めば間抜けなのだが、映画のワンシーンで見れば、かなりカッコいい。男のダンディズムといってもいいのかもしれない。

02. ファンタジー

(映画)もののけ姫(1997)の感想とあらすじと設定は?(おすすめ映画)

「風の谷のナウシカ」が西洋的な文明をモチーフにしているとすると、本作は日本を舞台にして同じようなテーマを扱っている。人間と自然の関係、人間同士の争い・権力欲、自然との共生と近代化...。

NuJazz / Future Jazz / Jazz

All That Jazz / ジブリ・ジャズ2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

前作よりはこちらの方が良いかなぁ。前作は無理してJazzにしている風に感じるところもあったが、今回は気楽に作っている感じがして、こちらの方が力が抜けた感じがしていい。
NuJazz / Future Jazz / Jazz

All That Jazz / ジブリ・ジャズの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

タイトル通り、そして曲目通り、ジブリの映画で使われた曲のジャズ・アレンジ。軽快な感じとゆるさの同居する。聞いているうちに、ジャズ・アレンジもアリだが、ボサ・ノバもアリだろうと思った。
02. ファンタジー

(映画)天空の城ラピュタ(1986年)の感想とあらすじは?

映画でのラピュタはというと、その科学で世界を支配していたが、その科学ゆえに滅んでいく。絶対的な兵器を持ちながらも、空を捨て、地に降りて行ったのだ。行き過ぎた科学や兵器に対してのアンチテーゼは宮崎駿監督の生涯のテーマの一つであるようだ。

07. ファミリー,ドラマ

(映画)コクリコ坂から(2011年)の感想とあらすじは?

日本が最もエネルギーを発散していた時代。誰も彼もが熱にうなされていたように、ひたむきに前に進んでいた時代。古いものが否定され、新しいものこそが価値があるとみなされた時代

02. ファンタジー

(映画)借りぐらしのアリエッティ(2010年)の感想とあらすじは?

監督は宮崎駿ではないが、全体感はやはり宮崎アニメ。映画のメッセージもやはりそう。「人間と小人、どちらが滅びゆく種族なのか」それは、「人間と自然、どちらがさきに滅びゆくのか」と同義語である。

02. ファンタジー

(映画)ハウルの動く城(2004年)の感想とあらすじは?

魔法と科学が混在するファンタジーな世界を画いているのだが、舞台となる世界では戦争が間近に迫っている。愛国主義がはびこっているという設定は生々しい。この映画のテーマは戦争の愚かさであり、絆や信頼関係、そしてを愛といった所だろう。

02. ファンタジー

(映画)ゲド戦記(2006年)の感想とあらすじは?

映画の流れが悪すぎる。15分単位くらいで、オットットとつまずく感じで映画を観る感じだ。ぶつ切りの短編をつなげて観させられている、もしくは、長編を短編にぶつ切りにしたようでもあり、流れが悪くなった瞬間に興ざめになったことがどれほどあったことか。

タイトルとURLをコピーしました