記事内に広告が含まれています

Julee Cruise

Chill Out と Lounge

Serve Chilled 2007の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバム正式なタイトルはServe Chilledのようですが、過去のタイトル等を考えるとややこしくなるので、ネットの情報を見た上で、2007を付けました。驚いたのと、嬉しいのが、DISC2の1曲目です。まさか、Solar Stoneの...
Chill Out と Lounge

Buddha Bar 9の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム)

Buddha Bar(ブッダ・バー)の第9弾。Ravinが戻ってきた!!!久々のRavin一人でのミックスだ。Buddha Bar 7でDavid Visanとの共作としてクレジットされているが、David Visanが絡んでいるせいで出来が悪かった。
コンピレーション・アルバム

Supperclub 7の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム)

このアルバムミックスCD。Supperclubはオランダにある高級レストラン&バー。1990年代にアムステルダムでオープンし、その後ローマ、サン・フランシスコ、イスタンブールなどに展開。クルージングもやっている。様々なコンセプトの元に編集さ...
Chill Out と Lounge

Ibiza the sunset sessionsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバム総曲数が50曲のミックスCDです。José PadillaがこのミックスCDを作ったということで買いましたが、アルバムのクレジットには載っていません。Warner DanceのHPにもJose Padillaの名前が出ていません...
Chill Out と Lounge

Luftkastellet2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムチルアウト・レーベルのMusic For Dreamsからの第2弾。前作同様ラウンジの香りが強いコンピレーション。Music For Dreams所属のアーティストを主体としながらも、他レーベルからも楽曲の提供を受けている。それ...
Chill Out と Lounge

The Classic Chillout Album 2(2021年)の紹介と感想

このアルバムNo1同様にコンセプトがないため、アルバムとしての評価は低いです。しかも、各曲ともダイジェスト版なのがいただけません。それなりに、有名どころのチル・アウト・アーティストの曲が入っています。必ずしも、全ての曲がチル・アウト・アーテ...
Chill Out と Lounge

Winter Chill 06.02の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

HED KANDIのWinter Chillシリーズ第4弾。DISC 1の15曲目はマルチ・ジャンル・アーティストのMoby。クラブ系のアーティストではあるが、枠を超えたアルバムを制作し評価を挙げている奇才。
タイトルとURLをコピーしました