記事内に広告が含まれています

Innerzone Orchestra

NuJazz / Future Jazz / Jazz

Abstract Jazz Lounge 3の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムAbstractと銘打っていますが、アブストラクトな感じはありません。かといって、純粋にクラブジャズっぽいかといわれると、若干リズムに変速性のある曲なども含まれるため、ちょいとは違うかもしれませんが…。ですが、やはりJazzの色...
NuJazz / Future Jazz / Jazz

Future Jazzの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバム題名の通り、と思って期待して購入。てっきり、ジャズの薫りの高い、デトロイト・テクノ系統の音なんだろうかと思っていた。が、ちと違った。打ち込みベースというよりは、より生のジャズに近い仕上がりのトラックを集めたという感じ。だから、こ...
NuJazz / Future Jazz / Jazz

Innerzone Orchestra / Programmedの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムClub Jazz/Future Jazzにカテゴライズされるが、Carl Craigがデトロイト・テクノの人間であるため、テクノよりの音になっている。もともと、デトロイト・テクノ自体がJazzの香りがするので、違和感がない。こ...
Chill Out と Lounge

Winter Chill 1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムHED KANDIのWinter Chillシリーズ第1弾。DISC 1の1曲目はインド系イギリス人のNitin Sawhney。傑作アルバム「Beyond Skin」からの選曲。14曲目はイタリアIRMAレーベルの中心的アーテ...
タイトルとURLをコピーしました