記事内に広告が含まれています

Fantastic Plastic Machine

Chill Out と Lounge

Hotel Costes 5の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムHotel Costes(ホテル・コスト)第5弾。ELLEとのコラボレーションによるアルバム。全体的なバランスはよい感じだが、地味な印象がぬぐえないのは私だけか?1曲目:題名の壮大さに比べると、はるかに雄大さにかける曲。だが、星...
Chill Out と Lounge

Hotel Costes 1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム)

このアルバムHotel Costes(ホテル・コスト)第1弾。ラウンジらしいラウンジのミックスアルバム。洗練された瀟洒な香が漂う。なるほど、ファッションブランドのパーティに引っ張りだこになるはずだわ。"デザイナーズ"の冠の付いた様々な場所や...
Chill Out と Lounge

Fantastic Plastic Machine / Tooの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム)

このアルバム今までのような、かわいらしさの同居するアルバムから少し脱却した感のあるアルバム。ハウスよりのフロア向けトラックが多い。なんとなく、「やろうと思えば、こういう感じのも作れるんだぜ」という田中知之の気合いを感じる。1曲目は、猛獣の咆...
Chill Out と Lounge

Fantastic Plastic Machine / Beautifulの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムReal Ibiza 6にFPMが収録されたときは驚いた。どちらかといえば、ラウンジのアーティストだと思っていたし、曲調もある意味コミカルなのが多い印象だったためである。Real Ibiza 6に収録されたのは6曲目の"Whis...
Chill Out と Lounge

Fantastic Plastic Machine / Luxuryの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバム出だしから、かわいらしくも、ファニーな感じのするのは何故だろう?アメリカのアニメ映像が浮かび上がるアルバムである。それとも、原色系の小物が沢山置いてある雑貨屋とでも言うべきか。全体的には、おしゃれな感じが漂っている。2曲目と14...
Chill Out と Lounge

REAL IBIZA 6の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

REAL IBIZA(リアル・イビサ)の第6弾。コンパイラーはPhil Mison, Mark Meyer, Michelle Curry & James Horrocks。どうやらPhil Misonが中心に落ち着いた感じである。
タイトルとURLをコピーしました