おススメ・コラム Buddha Bar シリーズのリスト・一覧 パリに始まったBuddha Bar(ブッダ・バー)。いまや、世界中に広がっている。シリーズが複雑でわかりにくいためリスト化しました。 おススメ・コラム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 17の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) 安定感のある構成。最近はトライバルな音と西欧風との割合が、トライバル寄りになってきているような気がする。以前に増してエスニックテイストが増している。最後の曲がすばらしい!! Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 11の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) このアルバムBuddha Bar(ブッダ・バー)の第11弾。不動のRavin。今回は全体的にアラビック、インディ、オリエンタルな曲の印象がとても強い。ワールドビートの印象が強い。実際は違うんだがねぇ。何でだろ?それはともかくとして、やはりR... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 10の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) このアルバムBuddha Bar(ブッダ・バー)の第10弾。もちろんRavin!1曲目Nitin Sawnhey feat. The London Symphony Orchestra / Songbirdのオリエンタルな感じから2曲目への... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 9の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) Buddha Bar(ブッダ・バー)の第9弾。Ravinが戻ってきた!!!久々のRavin一人でのミックスだ。Buddha Bar 7でDavid Visanとの共作としてクレジットされているが、David Visanが絡んでいるせいで出来が悪かった。 Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Siddharta 3の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) このアルバムSiddharta(シッダールタ)シリーズ第3弾。ジャケットがものすごく怖い!!ただでさえ、Ravinの人相は良くないのに、ホラーチックなジャケットになって、とれもオドロオドロしい。ジャケットを見て買う人はまずいないだろう。だが... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 8の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムBuddha Bar(ブッダ・バー)の第8弾。DJが変わった。サム・ポパットは、どうやらNYのブッダ・バーのレジデントDJをしているらしい。そのため、アルバムの構成も、1枚目がParisで、2枚目がNew Yorkとなっている。... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 7の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムBuddha Bar(ブッダ・バー)の第7弾。RavinとDavid Visanの共同でつくったらしいが、Ravinらしさはあまり感じない。David Visanがからむと今ひとつ出来はよろしくないよう。イイ曲が結構あるのに、な... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 6の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) 「やっぱり、Ravinはいい...」この一言に尽きる。1枚目が再生、2枚目が喜びをイメージしているようだ。1枚目がREAL IBIZA 7と数曲重なっており、チルアウトとラウンジが如何に近いものかを印象づけてくれる一枚である。 Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Siddharta 2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) このアルバムSiddharta(シッダールタ)シリーズ第2弾。同一年にこれだけの内容のミックスCDを出すとは恐れ入ります。Disc11曲目:前作同様Blissで始まる。悲しいストリングスの旋律とともに始まり、ディープなキックが始まるとBli... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Siddharta 1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) このアルバムSiddharta(シッダールタ)シリーズ第1弾。このSiddhartaシリーズこそRavinの本来のDJスタイルに近いのかも知れない。選曲も曲のつながりもかなり自由にやっている雰囲気が伝わってくる。Disc11曲目:アフリカン... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 5の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムBuddha Bar(ブッダ・バー)の第6弾。前作よりも明らかに悪い。David VisanというDJは、どうも...さて、このアルバムには、本人の曲が収録されている。Disc1の8曲目、11曲目、Disc2の11曲目。ここまで... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 4の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムBuddha Bar(ブッダ・バー)の第4弾。David VisanというDJ。基本的にセンスないです。ハコに入ったとしても、この手のDJだったら、私は速攻帰ります。そして、他のハコに行きます。Disc11曲目:エキゾチックな出... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 3の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) このアルバムBuddha Bar(ブッダ・バー)の第3弾。DJがRavinへ変更。Claude Challeの系統に近いが選曲傾向が若干異なる。Claude Challeがベテランらしい選曲なのに対してRavinは繊細な選曲が持ち味のようだ... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) このアルバムBuddha Bar(ブッダ・バー)の第2弾。1作目でも感じたことであるが、Claude Challeはチルアウト系に近い感覚の持ち主のようである。Hotel Costesシリーズを代表するオシャレ系のラウンジというよりは、オー... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と Lounge Buddha Bar 1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) このアルバムBuddha Bar(ブッダ・バー)の第1弾。ミックスCDはあまり好きではない。それは、聴き方が制限されてしまうからである。また、フランス系というのもあまり好きではない。フランスの音楽に心引かれたことがないからである。だが、この... Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム