記事内に広告が含まれています

1998年

Pops/Rock/Ballad

Depeche Mode / The Singles 86-98(1998年)の紹介と感想

このアルバムこちらはタイトルの通り、1986年から1998年までにリリースされたシングルを集めたベスト盤です。第1弾として、1981年から1985年までのものがあります。「ブラック・セレブレーション」が発表された1986年から、メンバーの脱...
Pops/Rock/Ballad

Depeche Mode / The Singles 81-85(1998年)の紹介と感想

このアルバムタイトルの通り、1981年から1985年までにリリースされたシングルを集めたベスト盤です。第2弾として、1986年から1998年までのものがあります。初期のリーダーであるヴィンス・クラーク在籍時の1981年から、1984年のサム...
Pops/Rock/Ballad

Simply Red / Blue(1998年)の紹介と感想

このアルバムジャケットのイメージのように、ゆったりとした海辺に漂う雰囲気を持つ透明感にあふれたアルバムです。3曲目のバラードが有名です。AORの雰囲気が漂うバラードです。プロデュースがAGMとなっています。AGMとはAndy Wright、...
Chill Out と Lounge

Massive Attack / Mezzanine(1998年)の紹介と感想

また音が変わった。3作とも別々に聞くと、違うのだが、一気に聞くとやはりMassive Attackの音であることがわかる。それぞれに共通するMassive Attackの"音"といえるものがある
Chill Out と Lounge

Jose Padilla / Souvenir(1998年)の紹介と感想

収録されている曲は、Cafe del Mar等には収録されていない曲ばかり。友人にChill Outを聞き始めるのなら、どれがいいかと聞かれたら、薦めるアルバムの一枚。
Chill Out と Lounge

REAL IBIZA 1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

コンパイルを手がけるのは人気のA Man Called AdamとベテランDJ Chris Cocoとcafe del mar 7以降のレジデントDJのBRUNO。ジャケットもシンプルだが、いかにもIBIZAらしい。
Chill Out と Lounge

Cafe del Mar 5 (1998年)の紹介と感想

シリーズの中で、最も飽きがこない1枚。全体的なバランスがとてもよく、突出して耳に残る曲がないのが逆にいいのかも知れない。Chill Outのアルバムとしてはできが非常によい。
タイトルとURLをコピーしました