記事内に広告が含まれています

1987年

Pops/Rock/Ballad

Aztec Camera / Love(1987年)の紹介と感想

このアルバムこのアルバムがリリースされた頃にはアズテック・カメラはロディ・フレイムによるソロプロジェクトになっていました。日本では、アズテック・カメラがネオアコの重要なバンドのひとつとされるようです。ネオアコが全然分からないので、そうなんだ...
Pops/Rock/Ballad

Mötley Crüe / Girls, Girls, Girls(1987年)の紹介と感想

このアルバムの後にリリースされた「Dr. Feelgood」を先に聞いて良かったので、過去のリリースアルバムに戻って聞いたのがこのアルバムでした。こっちの方が、ヒットした「Dr. Feelgood」よりも、アリーナロック色が弱く、HR / ...
Pops/Rock/Ballad

Def Leppard / Hysteria(1987年)の紹介と感想

アルバム全体を通じて捨て曲がありません。このアルバムがリリースされた年にGuns N' RosesのAppetite for Destructionがリリースされたので、自分の中では何となく影が薄い印象なのですが、世界で2500万枚以上売れ...
Pops/Rock/Ballad

Guns N’ Roses / Appetite for Destruction(1987年)の紹介と感想

渋谷で友人と喫茶店で時間をつぶしている時、ラジオから流れてきたのが「Welcome to the Jungle」でした。流れてきた瞬間に、何だこれスゲェ、と驚いたのを記憶しています。当時の自分の周りにはハードロック、ヘビメタ好きが多かったの...
Pops/Rock/Ballad

Gipsy Kings / Gipsy Kings(1987年)の紹介と感想

このアルバムいわゆるワールドミュージックというのも、ひろくチルアウトには取り入れられています。また、Buddha Barのようにラウンジとチルアウトの間を行くようなアルバムでも広く使われています。もともと相性がいいのです。とはいっても、Gi...
Pops/Rock/Ballad

U2 / The Joshua Tree(1987年)の紹介と感想

U2最盛期のリアルタイム世代ですが、U2のアルバムでよく聞いたのはこのヨシュア・トゥリーだけです。ほぼ同時期にGuns N' RosesのAppetite for Destructionがリリースされ、自分を含めた周囲が聴く音楽は、Hard...
Pops/Rock/Ballad

INXS / Kick(1987年)の紹介と感想

シンプルでカッコいいアルバムで、よく聞きました。音が硬質なためか、年月を経ても古さをあまり感じません。ファンク・ロックの名盤とされます。捨て曲がほとんどありません。全米だけで600万枚、世界で2,000万枚売れたそうです。さて、INXS(イ...
タイトルとURLをコピーしました