記事内に広告が含まれています

(映画)最後の忠臣蔵(2010年)の感想とあらすじは?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

感想/コメント

江戸時代を舞台とした、忠臣蔵のもう一つのストーリー。それは、死ぬことをゆるされなかった二人の男に与えられた使命の物語です。

二人の男の内、一人は物語の最初の時点で、その使命を全うします。それゆえに、必然的に主題はもう一人の男の使命に焦点があてられます。

寺坂吉右衛門は、使命を全うした時点から、狂言回しのような役割となります。それは瀬尾孫左衛門と赤穂浪士に関係する旧臣達との間にいる立場ゆえに与えられた役割でもありました。

瀬尾孫左衛門に与えられた使命とは、旧主・大石内蔵助の隠し子・可音を立派に育てること。その可音が年頃になった時期がちょうど物語の時期に重なります。

可音と孫左衛門の関係は、旧主の娘と家臣であると同時に、可音にとっては父親でもあります。この微妙な関係が、物語に色を添えることになります。

そして、可音にとっては母親ともいえる「ゆう」の存在。この、ゆうと孫左衛門の関係も見逃せません。

この二つの微妙な関係が、何ともいえない雰囲気を醸し出すことになります。

この雰囲気は、可音が孫左衛門に向かって「孫左はさみしゅうないのか…?」と問いかける辺りから漂い始めます。この問い方が切なくて良いのです。

忠臣蔵ゆかりの地

松の廊下跡 江戸城の皇居東御苑

忠臣蔵を題材にした映画

  1. 忠臣蔵外伝 四谷怪談
  2. 四十七人の刺客
スポンサーリンク

あらすじ/ストーリー/ネタバレ

寺坂吉右衛門は赤穂浪士の遺族を捜して全国を渡り歩き、遂に最後の一人にたどり着く。そこからの帰り道、吉右衛門はある男の姿を見かける。

赤穂浪士の中には、討入り後の使命を与えられた二人の生き残りがいた。

一人は討入り後、切腹の列に加わることを許されず、大石内蔵助から「真実を後世に伝え、浪士の遺族を援助せよ」との密命を受けた寺坂吉右衛門。

彼は、残された赤穂浪士の遺族の全てを廻り、困っていれば、助けてやってほしいという大石内蔵助の命を、16年の歳月をかけてこなしてきた。その役目が終わった時に、もう一人の姿を見たのだ。

もう一人とは、討入り前夜に忽然と姿を消した瀬尾孫左衛門である。

吉右衛門は武士の身分までも捨て素性を隠し、可音と名付けた内蔵助の隠し子を守り抜くという極秘の使命を内蔵助本人から直々に受けていた。

討入りから16年間、名誉の死を許されなかった二人は、それぞれの使命を果たすためだけに懸命に生きてきた。

孫左衛門は武士の身分までも捨て素性を隠し、可音と名付けた内蔵助の忘れ形見を密かに育てあげる。

凛とした気品を備えた美しい娘に成長した可音は、天下の豪商・茶屋四郎次郎の嫡男・修一郎に見初められる。可音を名家に嫁がせれば、孫左衛門の使命もまた終わるのだった。

かつて厚い友情で結ばれ、主君のために命を捧げようと誓い合った二人が再会する。かたや命惜しさに逃げた裏切り者、かたや英雄になれなかった死に損ないとして。

孫左衛門の口から真実が明かされることはなかった。そしてとうとう可音の嫁ぐ日がやってくる。世は移り変わり、今では内蔵助の名誉は回復していたが、その存在すら隠してきた可音のお供は、孫左衛門ただ一人。

夕暮れを行く寂しい輿入れに、最初に吉右衛門が、続いて元赤穂の家臣たちが続々と現れ、お供を申し入れる。いつしか行列は、忠義の炎を松明にして掲げる男たちの大行列へと変わっていく。

それはたった一人で背負ってきた重き使命が、全ての家臣の喜びの使命へと変わる瞬間であった。だが遂に使命を果たした孫左衛門だったが、彼にはまだなすべきことが残っていた。

映画情報(題名・監督・俳優など)

最後の忠臣蔵
(2010年)

監督: 杉田成道
原作: 池宮彰一郎「最後の忠臣蔵」
音楽: 加古隆

出演:
瀬尾孫左衛門 / 役所広司
寺坂吉右衛門 / 佐藤浩市
可音 / 桜庭ななみ
茶屋修一郎 / 山本耕史
きわ / 風吹ジュン
奥野将監 / 田中邦衛
進藤長保 / 伊武雅刀
茶屋四郎次郎 / 笈田ヨシ
ゆう / 安田成美
大石内蔵助 / 片岡仁左衛門

2010年前後の興行収入ランキング

歴代の興行収入ランキング

  1. 日本歴代興行収入ランキング(Top100)
  2. 世界歴代興行収入ランキング(Top200)
タイトルとURLをコピーしました