記事内に広告が含まれています

(映画)ハリー・ポッター1/ハリー・ポッターと賢者の石(2001年)の感想とあらすじは?

この記事は約7分で読めます。

「ハリー・ポッター/ハリー・ポッターと賢者の石」の紹介です。

21世紀最初のファンタジー・ブームの火付け役「ハリー・ポッター」シリーズの第1弾です。

本作以降、古典的な名作が続々と映画化されました。代表的な作品が「指輪物語」「ナルニア国物語」です。

こうした古典に限らず、近年出版されたファンタジーも続々と映画化されるようになりました。

そういう意味で、好き嫌いは別として、この映画はエポックメイキングな作品です。

もう一つエポックメイキングなのは、このシリーズが毎年か隔年で映画化されていることです。

いくら人気のあるシリーズでもこれはかなり珍しいでしょう。

もっとも、原作が1年ごとに完結するようになっているため、一度映画化し始めたら、シリーズ最後まで毎年か少なくとも隔年で映画化が必要となるのは分かってはいましたが…。

主人公達は成長期にあるので、短期間で映画化しないと、原作の年齢から大きく隔ててしまう可能性もあります。

途中で主役を交代するという方法もありますが、一度出来上がった主人公たちのイメージを変えるのは無理があります。

最終作までどうなるか分かりませんが、このメンバーのまま撮影が進行してくれるのを祈るのみです。

スポンサーリンク

感想/コメント

監督オーディション

映画化にあたり、前代未聞の「監督オーディション」が行われたそうです。

監督は「ホーム・アローン」「ミセス・ダウト」のクリス・コロンバス。ホームドラマ系統が得意の監督のためか、この映画もそうしたタッチになっています。まぁ、標準的なファンタジーになっている感じです。

あくまでも原作に忠実に映画化することを主張したように、かなり原作に忠実なのは間違いありません。シリーズ最初としては非常に無難な出だしです。

ただ、原作のある種の暗さなどは影を潜めてしまっているのが少々残念なところです。

すべての撮影はイギリスで行い、キャスト全員を英国人にすることにこだわりました。これはいい方に出ているのではないでしょうか。

主人公ハリー

主人公ハリーを演じるのは、11歳のダニエル・ラドクリフ。

3000人の子役をオーディションしても決まらず、途方にくれていた監督とスタッフは、ラドクリフをひと目見て「彼こそハリーだ」と言わしめました。

確かに、イメージに近い配役になったと思います。

映画化されて、何がよかったかというと、原作では今ひとつイメージのつきにくかったクィディッチがわかったことでしょう。

へぇ、こういう遊びなんだl。

いやいや、映像化することで分かることもあるんです。

あと、ホグワーツ魔法魔術学校。

あんなに大きいとは想像していませんでした。

大広間の天井は何とも不思議な感じですが、当然のごとくCGによる視覚効果です。

それにしても、ああいう天井はいいなぁ。そうそう、大広間での食事のシーンなどは実際の食べながら行っていたようです。

スポンサーリンク

あらすじ/ストーリー/ネタバレ

孤児のハリー・ポッターは、亡くなった母親の妹であるペチュニアおばさんとその夫のバーノンおじさん、息子ダドリーの一家に引き取られていたが、彼らに抑圧されたみじめな生活を送っていた。寝起きは階段の下の物置。額はイナズマ形の傷があった。

しかし11歳の誕生日が近づいたある日、ハリーに手紙が届く。宛名は「サレー州リトル・ウィジング プリベット通り4番地 階段下の物置内 ハリー・ポッター様」。なぜ階段の下で寝ていることまで知っているのだろう。

その手紙は、読む前にバーノンおじさんに取り上げられてしまった。だが、その後も手紙は何度も舞い込んできた。
ダーズリー一家はハリーを連れて海の真ん中の岩場にある小屋に逃げる、ハリーの誕生日きっかりに、大音響とともに小屋の掛け金が壊れ、ハグリッドという巨大な男が手紙を持って出現する。

「ハリー・ポッター殿 ホグワーツ魔法魔術学校への入学を許可します」それは魔法魔術学校の入学許可証だった。

「両親は自動車事故で死んだ」と説明されていたが、ハリーの両親は優れた魔法使いで、悪の魔法使いヴォルデモートとの戦いの際に死んでしまったのだ。その遺児であるハリーは魔法界では超有名人。

ハリーは、9月の最初の日、ロンドンのキングズ・クロス駅から9と3/4番線からホグワーツ特急に乗って学校へ向かった。同じ列車で同級生となる少女ハーマイオニーや少年ロンとさっそく仲良くなった。

ホグワーツに着いた彼らは、立派な魔法使いになるための厳しい勉強と修行の日々を過ごす。

そしてある時、悪者の手に渡れば世界を混乱に陥れかねない「賢者の石」が学校の中に隠される。

賢者の石は、どんな金属も黄金に変え、飲めば不老不死になる「命の水」を作り出すという。

小ネタ

ホグワーツの動く肖像画のモデル

ホグワーツの動く肖像画のモデルは映画製作に関わった作成者たちの肖像画です。

チェスの駒

映画で使われたチェスの駒はルイス島のチェス駒のレプリカです。

スコットランド北西部アウター・ヘブリディーズのルイス島で1831年に発見された78個のチェスの駒のことで、12世紀頃に作られたと考えられているそうです。

クィディッチのトロフィー

クィディッチのトロフィーには、ジェームズ・ポッターのすぐ隣にマクゴナガルの名前が刻まれています。

そして、クィディッチのトロフィーのすぐ後ろにはトム・リドルが受賞した「特別功労賞」が映り込んでいます。

みぞの鏡

「みぞの鏡(Mirror of Erised)」の「みぞの(Erised)」が逆から読むと「desire(のぞみ)」になります。

そして、鏡の上の部分には次のように書かれています。

「Erised stra ehru oyt ube cafru oyt on wohsi」

逆から読むと「I show not your face but your heart’s desire(わたしはお前の顔でなく、心の願望を映す)」になります。

ニコラス・フラメル

賢者の石は、ダンブルドアとニコラス・フラメルによって作られたとされますが、ニコラス・フラメルは、実在したフランスの錬金術師・ニコラ・フラメル(1330〜1418)がモデルとなっています。

ニコラ・フラメルは、金の生成や賢者の石の製造に成功し、不老不死になったという伝説がある歴史上の人物です。

エンドロール

ヴォルデモートを演じたのはリチャード・ブレマーでしたが、エンドロールでは「ヴォルデモート」ではなく、「名前を呼んではいけないあの人」となっていました。

映画情報(題名・監督・俳優など)

ハリー・ポッターと賢者の石
(2001年)

監督:クリス・コロンバス
製作総指揮:マイケル・バーナサン
原作:J・K・ローリング
音楽:ジョン・ウィリアムズ

出演:
ハリー・ポッター/ダニエル・ラドクリフ
ロン・ウィーズリー/ルパート・グリント
ハーマイオニー・グレンジャー/エマ・ワトソン
ネビル・ロングボトム/マシュー・ルイス
アルバス・ダンブルドア/リチャード・ハリス
ルビウス・ハグリッド/ロビー・コルトレーン
セブルス・スネイプ/アラン・リックマン
ミネルバ・マクゴナガル/マギー・スミス
クィレル/イアン・ハート
シビル・トレローニー/エマ・トンプソン
アーサー・ウィーズリー/マーク・ウィリアムズ
ウィーズリー夫人/ジュリー・ウォルターズ
ドラコ・マルフォイ/トム・フェルトン
バーノン・ダーズリー/リチャード・グリフィス
ペチュニア・ダーズリー/フィオナ・ショウ
ダドリー・ダーズリー/ハリー・メリング

2001年前後の興行収入ランキング

歴代の興行収入ランキング

  1. 日本歴代興行収入ランキング(Top100)
  2. 世界歴代興行収入ランキング(Top200)
タイトルとURLをコピーしました