New Age, Easy Listening Andreas Vollenweider / Cosmopolyの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムアルバムジャケットがアルバムのイメージを表わしていないのが残念。ダークな印象を与えてしまうが、全く違う。ジャケットミスとしかいいようがない。様々なミュージシャンがゲスト参加しているため、音楽も様々な要素が取り入れられて、それこそ... New Age, Easy ListeningWorldbeatアーティスト別
Worldbeat Dead Can Dance / Spiritchaserの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) インダスやナイル。ジャケットのアフリカンな仮面。そうした単語や画像が並ぶように、古代文明をモチーフにした感じのアルバムとなっている。古の偉大な文明の魂を探しに行く旅の詩。 Worldbeatアーティスト別
New Age, Easy Listening Lunasa / Otherworldの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムケルティックといった方がわかりやすいだろう。全面インスト。トラッド色が強く、個人的には典型的な実力派アイリッシュ・バンドという印象を受ける。陽気なリズムと音色はケルティック独特のもの。まるでアイルランドのパブにいるようだ。陽気な... New Age, Easy ListeningWorldbeatアーティスト別
Worldbeat Conjure One / Conjure Oneの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超超おススメアルバム) このアルバムDeleriumに比べると、はるかにポップな感じで、聞きやすい。重厚な感じというよりは、軽やかな感じで包まれている。アルバム全体に流れる雰囲気というものは、Deleriumの世界観に通じる部分があるが、ディープなエスノ・テイスト... Worldbeatアーティスト別
Worldbeat Sacred Spirit / Sacred Spirit 2 Culture Clashの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバム第2作目。第1作目とは別人かと思うほどの内容。第1作ではネイティブアメリカンのグルーブを感じることができたし、アメリカの大地の香りすら感じることができるほどの秀逸な内容だった。それだけに、この落差には唖然とするものがある。とても... Worldbeatアーティスト別
New Age, Easy Listening Clannad / Greatest Hitsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムEnyaが有名になりすぎたために、"Enyaが在籍していた事でも知られているClannad"という表現がとられてしまうが、まずはClannadありきである。このClannadがなければEnyaは生まれなかっただろう。本作はベスト... New Age, Easy ListeningWorldbeatアーティスト別
Worldbeat Balligomingo / Beneath The Surfaceの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超超おススメアルバム) このアルバムその音楽性からEnigma(エニグマ)やDelerium(デレリウム)と比較されることの多いBlligomingo。Delerium(デレリウム)とは仕事の関係上近い存在らしい。Enigma(エニグマ)やDelerium(デレリ... Worldbeatアーティスト別
Worldbeat Oceania / Oceaniaの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) ニュージーランドのマオリの音楽をフィーチャリングしているコンセプトはよいのだが、アルバムの途中からがいけない。アルバム全般にマオリ色を出した方が良かった。 Worldbeatアーティスト別
Worldbeat Dead Can Dance / A Passage In Timeの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超超おススメアルバム) このアルバム宗教的な雰囲気も漂うため、系統的にEnigmaやDeleriumと同系列に見られることもあるが、音楽性はDead Can Danceの方が遥かに優れていると思う。ただ、この退廃的な音楽に嫌気を感じなければの話しである。Dead ... Worldbeatアーティスト別
Worldbeat Enigma / MCMXC a.D.(1990年)の紹介と感想 リリース当時、衝撃と供にヨーロッパを席巻した歴史的なアルバム。このアルバムと同程度の衝撃を与えたのは、恐らくEnya(エンヤ)の「Watermark」位だろう。 Worldbeatアーティスト別
Worldbeat Sacred Spirit / Chants and dances of the native Americansの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超超おススメアルバム) このアルバムジャケットと題名からも分かるように、ネイティブ・アメリカンをモチーフにしたアルバムである。ネイティブ・アメリカンとクラブミュージックを融合させた感じといえる。アルバムコンセプトがハッキリしており、なおかつ、アルバムの構成が始まり... Worldbeatアーティスト別
Worldbeat Delerium / Karmaの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) このアルバムトランスの大ヒット曲「Silence」のオリジナル収録アルバム。アルバム自体も非常に売れた一枚。この「Silence」以外の曲の方がチル・アウトに合う曲がある。9曲目と10曲目である。9曲目の「Wisdom」は女性ボーカルもので... Worldbeatアーティスト別
Worldbeat Delerium / Semantic Spacesの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) このアルバムEnigmaが好きな人にはお勧めの一枚。六本木にあったWAVEのポップには「EnigmaよりEnigmaらしい!!!」と書いてあったが、なんのこっちゃ(笑)。このアルバムに関して言えば、EnigmaとDeep Forestをが入... Worldbeatアーティスト別