記事内に広告が含まれています

(映画)踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!(2010年)の考察と感想とあらすじは?

この記事は約4分で読めます。

今回のキャッチフレーズは「ヤツらを解放せよ!」です。ヤツらとは一体誰のことなんでしょう?

えぇ、あの意外な!…っていうふうにしたかったのでしょうけど、全然流行りませんでした。

「踊る~」のかつてのカリスマ性と勢いはなくなり、まぁ、普通に楽しめる映画になった感じです。

全体的には楽しめるんですが、印象には残りにくい映画で、とどのつまりはインパクトに欠ける内容となりました。

「踊る大捜査線」シリーズ

  • 踊る大捜査線 THE MOVIE
  • 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
  • 踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ! 本作
  • 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望

スピンオフ

あらすじ/ストーリー/ネタバレ

2010年3月28日。

今回は3日後に控えた新湾岸署の開署にむけた引っ越し作業から始まる。

青島俊作は刑事課強行犯係の係長・警部補となり、この引越の指揮を行っている。

だが、引っ越し作業の最中に管内でバスジャック事件とネットワークで管理された金庫がクラッキングでこじ開けられた銀行強盗事件が立て続けに発生した。

不思議なことに、いずれの事件も「何も盗られていない」という妙な共通点があった。

そうした騒ぎの中、引っ越し業者に扮した若者達が、警備されていない新湾岸署に入り込み、武器庫から拳銃3丁を盗んでいった。そして、盗まれた拳銃によって人殺しが起きる。

本庁から調整役の鳥飼管理補佐官とコンビを組むことになった。交渉課課長としてやってきたのは小池である。
被害者がプレイしていたオンラインゲームを通じて犯人との接触に成功。

犯人は青島が逮捕した犯罪者9名を解放させることを要求してきた。できなければ、拳銃でさらなる殺人を行うと宣言した。

9名のうち、実際に解放されるのは2人だけだった。その一人が日向真奈美である。

後で、日向真奈美の解放を目的としていることが判明するのだが、この時点ではそれが分からないでいる。

だが、冷静に考えれば、別に9人の解放を要求しなくてもいいのではないかという気がする。

きっと、後で判明する動機が分からないような謎かけをしたのだろう。が、ある意味、余計なひと手間だったかもしれない。

その頃、警察庁では犯人の要求に屈するかどうかの議論が行われていた。室井慎次は悩んでいた。あくまでテロに屈せず、現場を信じるのか…。だが、室井がいるところは、政治の場であった。

同じころ、青島は胸部に腫瘍が発見された可能性があることを伝えられる。自分はもう長くないと、気力を失ってしまう。

だが、和久平八郎の甥・和久伸次郎が持っていた「和久ノート」に記された言葉に青島は再び事件へ立ち向かっていく。

今回の映画で、ピリリと一粒の山椒が聞いていないなと思っていたのだが、そうか、和久さんがいないんだ。あの、キャラクターはいかに重要だったのかを思い知らされた。

新湾岸署が封鎖されてしまう。最新の警備システムを装備した新湾岸署はいったん発動した警備システムを外部からは解除できない。内部から解除しなければならないのだが、犯人たちによって、それすら不可能な状況となってしまう。

一方で、青島は日向真奈美と再び一対一で向かい合っていた…

この年に公開された映画やドラマを下に方に載せておりますので、ご参考になさってください。

映画情報(題名・監督・俳優など)

踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!
(2010年)

監督: 本広克行
製作: 亀山千広、永田芳男
脚本: 君塚良一
音楽: 菅野祐悟

出演:
青島俊作/織田裕二
恩田すみれ/深津絵里
真下正義/ユースケ・サンタマリア
和久伸次郎/伊藤淳史
篠原夏美/内田有紀
小池茂/小泉孝太郎
神田署長/北村総一朗
袴田健吾/小野武彦
秋山副署長/斉藤暁
魚住二郎/佐戸井けん太
中西修/小林すすむ
緒方薫/甲本雅裕
森下孝治/遠山俊也
栗山孝治/川野直輝
王明才/滝藤賢一
木島丈一郎/寺島進
爆発物処理班班長/松重豊
草壁中隊長/高杉亘
鳥飼誠一/小栗旬
日向真奈美/小泉今日子
室井慎次/柳葉敏郎

2010年前後の興行収入ランキング

歴代の興行収入ランキング

  1. 日本歴代興行収入ランキング(Top100)
  2. 世界歴代興行収入ランキング(Top200)

2010年公開の映画・ドラマ

(映画)英国王のスピーチ(2010年)の考察と感想とあらすじは?

2016年最高の映画だと思う。脚本も良く、音楽も良かった、俳優のキャスティングは素敵だったし、何よりも見ることで希望を感じる映画だった。「観てよかった」と思える映画だった。アカデミー賞作品賞の最有力候補だったが、残念なことに、栄冠に輝かなかった。ミュージカル映画の「主役」は音楽なので、オリジナル曲で勝負するということは極めて冒険である。

(大河ドラマ)龍馬伝の考察と感想とあらすじは?(主人公:坂本龍馬)
2010年の大河ドラマは「龍馬伝」2010年の大河ドラマが発表された。幕末の江戸時代を舞台に坂本龍馬の生涯を描く。脚本は「HERO」「ガリレオ」「CHANGE」などを手がける福田靖氏。三菱財閥の礎を築く岩崎弥太郎の視点から描いたオリジナル作...
(映画)花のあと(2010年)の考察と感想とあらすじは?
「花」というと、女性の青春を指すこともあります。女性の最も美しい年ごろを意味する「花盛り」という言葉もあります。題名の「花のあと」には、桜の季節の後、そして、女性の青春を終えた後、の両方の意味を含んでいます。
(映画)エアベンダー(2010年)の考察と感想とあらすじは?

米ニコロデオンの人気TVアニメ「アバター 伝説の少年アン」をM・ナイト・シャマラン監督が実写映画化。全部で3部作のようだが、果たしてすべてが公開できるのか...?

(映画)アリス・イン・ワンダーランド1(2010年)の考察と感想とあらすじは?

ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の後日談。19歳になったアリスが、以前のことをすっかり忘れてしまっているという設定。そのため、同じことをもう一回経験してしまう。

(映画)必死剣 鳥刺し(2010年)の考察と感想とあらすじは?
ほぼ原作通り。お見事です。「隠し剣」シリーズからの映画化です。「花のあと」に続く、豊川悦司主演の「必死剣鳥刺し」。この映画、殺陣を売りにしています。ラストの15分間に、今までにないくらい壮絶な殺陣を描き切ったと、自画自賛していますが・・・、まぁ、文字通り自画自賛でしかないです。
(ドラマ)SHERLOCK/シャーロック第2話 死を呼ぶ暗号 (シリーズ1第2話)の考察と感想とあらすじは?

恐怖の谷 "The Valley of Fear", 踊る人形 "The Adventure of the Dancing Men"を下敷きとしている。恐怖の谷では、数字が羅列された暗号文が登場する。また、踊る人形では換字式暗号が登場する。

(映画)ソーシャル・ネットワーク(2010年)の考察と感想とあらすじは?

数年で世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)へと急成長したFacebookの創業秘話を描く。物語は二つの訴訟を軸に、過去の話を織り交ぜて進む。

(映画)ハリー・ポッター7-1/ハリー・ポッターと死の秘宝PART1(2010年)の考察と感想とあらすじは?

ハリー・ポッター・シリーズの第7弾前半。シリーズの最終章。最終章は2部構成となった。ヴォルデモートとの対決が軸となるが、ヴォルデモートを倒すためには「分霊箱」を破壊しなければならない。

(映画)最後の忠臣蔵(2010年)の考察と感想とあらすじは?

忠臣蔵のもう一つのストーリー。それは、死ぬことをゆるされなかった二人の男に与えられた使命の物語である。二人の男の内、一人は物語の最初の時点で、その使命を全うする。それゆえに、必然的に主題はもう一人の男の使命に焦点があてられる。

(映画)Railways 49歳で電車の運転士になった男の物語(2010年)の考察と感想とあらすじは?

ノスタルジックな映画である。誰しも幼いころに「なりたかったもの」があるだろう。それへの挑戦と、壊れかけていた家族との絆の再生、長いこと果たせないでいる親孝行、スローライフ...。

(映画)タイタンの戦い(2010年)の考察と感想とあらすじは?

1981年のリメイク。ギリシャ神話をベースにした映画。ペルセウスは半神の英雄。ゼウスとダナエの子で、アンドロメダと結婚した。子供の一人ペルセウス(ペルセース)はペルシア王家の祖とされる。

(映画)悪人(2010年)の考察と感想とあらすじは?

芥川賞作家・吉田修一の同名ベストセラーの映画化。キャッチコピーは次のとおり。「なぜ、殺したのか。なぜ、愛したのか。ひとつの殺人事件。引き裂かれた家族。誰が本当の"悪人"なのか?」

(映画)借りぐらしのアリエッティ(2010年)の考察と感想とあらすじは?
監督は宮崎駿ではないですが、全体感はやはり宮崎アニメです。映画のメッセージもやはりそうです。宮崎アニメは年月を経るごとにシンプルなものへと昇華しつつある気がします。初期の頃のように、目まぐるしくストーリーが展開されていくわけではなく、ただ淡...
(映画)ロビン・フッド(2010年)の考察と感想とあらすじは?

ロビン・フッド誕生を描いた映画である。ロビン・フッドは中世イングランドの伝説上の義賊。弓の名手で、イギリスのノッティンガムのシャーウッドの森に住むアウトロー(法の保護外の者)集団の首領とされる。

(映画)武士の家計簿(2010年)の考察と感想とあらすじは?

不況にあえぐ現代日本を幕末の一家族の中に凝縮させたような映画である。その分、地味な映画。江戸時代後期から末期の幕末にかけ、諸藩はおろか中央政府たる幕府自身も困窮に喘いだ。

(映画)プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂(2010年)の考察と感想とあらすじは?

舞台は神秘に満ちた古代ペルシャ。西欧から見ればオリエント(≒中東)は歴史的にも感覚的にももっとも身近な「異境」であろう。それは中国など東洋よりもよほど身近である。そこには一種の憧憬があるように思える。

(映画)BECK(2010年)の考察と感想とあらすじは?

ハロルド作石の人気コミックの映画化。映画化は1~10巻部分。BECKは音楽をテーマとしているため、映画の中では音楽が鳴り響く。BECKのバンドサウンドのモデルは、レッチリとオアシス。

(映画)雷桜(2010年)の考察と感想とあらすじは?

最初に一言。原作と全然違うし、原作の方がはるかに面白い。原作のプロットを改編して見事にぶち壊した映画というのも珍しい。監督の意向なのか、プロデュース側の意向なのか、脚本能力が低いのか、はたまたその全てなのか。音楽もひどい...。

(ドラマ)SHERLOCK/シャーロック第3話 大いなるゲーム (シリーズ1第3話)の考察と感想とあらすじは?

ブルースパーティントン設計書 "The Adventure of the Bruce-Partington Plans"を下敷きにしている。この第3話でシャーロックの天敵・モリアーティが登場する。

タイトルとURLをコピーしました